Contents

# Tag Menu
  • # {{ tag.text }}
  • 選んだ#タグの順番にコンテンツが並びます

# 社内アンケートでIFCを知るSurvey

  • TOP
  • # 社内アンケートでIFCを知る

Q.アイ・エフ・クリエイトを漢字一文字で表現すると?

  • この先も一緒に
    働きたいと思う人が多い
  • 働いている社員が
    とても優しく温かい
  • 上長の方たちの
    仕事への情熱や部下への
    思いやりを感じる
  • 役職・雇用形態
    関係なく、
    人と人との
    関係性が良いから
  • 新しい施策など
    チャレンジする
    機会が多い
  • 変化、変革をいとわず、
    常に
    発展し続ける力が
    ある会社
  • クリエイトだから
  • 休暇制度など社内環境も
    働きやすくなるように
    変化をし続けている

想像力豊かな様々な回答があり、アンケート集計者も楽しませてもらいました…!
漢字の表現は様々でしたが、その漢字をあげた理由として「会社で働く人の人柄や環境」
「会社の事業やこれまでの歩み」などを軸にした回答が多くを占めていました。

Q.ズバリ!入社を決めた理由は?

  • 面接が形式的なものではなく、その人本人を見てくれていると感じたため。会社見学の際の雰囲気が良く、誰と働くかを大事にしたいと思ったため。
  • 説明会で「お客さまのために」という姿勢が端々から伝わってきたことが印象的でした。また、継続と挑戦のどちらかだけに偏らず、両方を大事にする会社と感じたのでアイ・エフ・クリエイトに入社しました。
  • 面接時によくある質疑応答は当然あるものの、その中で緊張が和らぐフランクな会話もあり、この方(面接を担当いただいた方)は人を知ろうとしてくれる方なんだなって思ったことを忘れません。それまでに経験してきた面接との違いがとても印象的でした。
  • ご縁です!当時は社長の面接でしたが、私の話を否定することなく話を聞いて下さり、また、ゆっくりと穏やかに会社のお話をしていただき安心したことを覚えています。

IFCで働く人や会社の雰囲気で入社を決めたという声が多くありました。
その他、仕事内容やご自身の要望や状況とマッチしたためなど
多様な回答がありました!

Q.仕事で大切にしていることは?

  • クライアントさまやお客さまなど多角的な視点で考えることと一緒に働くメンバーへのコミュニケーションです。
  • お客様からご依頼をいただいた案件に関して誠実に迅速に対応すること。何事に関しても当たり前と思わず常に感謝の気持ちを持つこと。笑顔でいること。
  • チームの皆様とのコミュニケーション。与えられた業務の他に自分にできることがないか考える。社員やお客様に対して感謝の気持ちを忘れない。
  • 誰かと接する際には、何を解決したいのか・何が要望なのかを正確に汲み取れるように意識しております。

仕事で大切していることの対象が自分方向だけではなく、「お客様のため」
「一緒に働く人のため」など対人に向けて、という回答が目立ちました!

Q.大変な時はどうやって乗り越えてきた

  • 同じチームのメンバーと共有する・話し合う。リフレッシュのために時間を使って、新たな気持ちで取り組めるようにする。
  • 大変な時でも、相談できる先輩や仲間が近くにいて、いろいろ教えていただき乗り越えられたと思います。
  • 一人で悩み過ぎず、周りの社員や上長に相談し、その時々の最善策を出して実行することで乗り越えています。
  • 仕事なので大変な事やイレギュラーな事が起きるのは当たり前で乗り越えた先に自分の経験値が得られる事や成長を感じて仕事に取り組んでいます。

大変な時は、上司やチーム、一緒に働く仲間に
「頼る・相談する・サポートを受ける」などの回答が沢山ありました。
その他、職場ではなく家族や友人と話したり、趣味でリフレッシュしたり、
自分なりのマインドコントロールで乗り越えてきた!という回答も見受けられました。

Q.勤務後の過ごし方は?

  • 家事・育児や子供と遊ぶ、
    家族と過ごすなど
  • お酒を飲むこと
  • 体を動かしたり
    トレーニング
  • 家でゆっくり
    過ごす
  • サウナへ行く
  • 友人と遊ぶ
  • 職場の仲間との
    ご飯や飲み
  • ゲームで
    リフレッシュ
  • ウインドウ
    ショッピング
  • 家でゆっくり
    テレビや映画や
    動画を見る、
    ラジオを聴くなど
  • 読書や勉強、
    ネットニュース
    の確認など
  • スポーツ観戦
    (野球・サッカー)
  • 愛犬との
    触れ合い

勤務後の過ごし方は多種多様!
各々の生活スタイルや趣味に合わせてオフの時間を過ごしているようです。
他にもプライベートの垣間見える回答が寄せられています。