審査の甘い銀行カードローンはある?審査通過の対策と商品を選ぶコツ

銀行カードローンを検討中なら、審査が甘いところがないか気になる方もいるでしょう。
結論、審査の甘い銀行カードローンは存在せず、簡単に通らないのが実情です。
本記事では、審査の甘い銀行カードローンがない理由や、商品の選び方、審査に通るための対策を紹介します。
最後まで読めば、銀行カードローンの審査に通るポイントが分かるようになるはずです。
審査の甘い銀行カードローンはない

結論からいうと、審査の甘い銀行カードローンはありません。
銀行に限らず、どの金融機関も融資をする際は、厳正に審査を行っています。
厳正な審査が行われる理由を、詳細に見ていきましょう。
過剰貸付にならないよう厳密な審査が行われる
前提として、銀行は、銀行法という法律のもと融資を行っています。
銀行法には、「融資は〇〇万円まで」といった明確な決まりがないため、理論上はいくらでも融資をすることが可能です。
しかし、過剰な貸付をしてしまうと、利用者が返済できず、結果として銀行が不利益を被る形となってしまいます。
そのような状況にならないように、各銀行は独自のルールを決めて、過剰貸付にならない範囲で融資をおこなっているのです。
参照:一般社団法人全国銀行協会「銀行による消費者向け貸付けに係る申し合わせ」
つまり、銀行カードローンであっても、支払能力に不安があると判断されれば審査に落ちてしまいます。

FP山内
どの銀行も明確な審査基準を公表していないため、審査の難易度を比べる手段はありません。
地方銀行だから審査が甘いわけでもない
地方銀行だと、都市銀行に比べ銀行カードローンの審査が甘く、借入しやすいと言われるケースもありますが、そんなことはありません。
審査業務を保証会社に委託している以上、審査難易度が都市銀行とそう大きく変わるわけではないからです。
すでにその銀行に口座を持っているなど、取引が長い顧客であれば利用履歴、預金残高を把握しやすいのは確かです。
しかし、既存顧客であるからといって審査が特別緩くなるとはいえません。
カードローン名 | 金利(年) |
---|---|
北海道銀行カードローン「ラピット」 | 1.9%~14.95% |
東北銀行カードローン「inos」 | 4.8%~14.0% |
横浜銀行カードローン | 1.5%~14.6% |
千葉銀行カードローン | 1.4%~14.8% |
静岡銀行カードローン「セレカ」 | 4.0%~14.5% |
京都銀行カードローン | 1.9%~14.5% |
中国銀行カードローン「コ・レ・カ」 | 4.8%~14.5% |
福岡銀行カードローン | 3.0%~14.5% |
銀行カードローンの審査に落ちてしまう原因

銀行カードローンの審査に落ちてしまう原因を解説します。
銀行カードの審査に落ちてしまう原因
- 他社からの借入額が多い
- 借入希望額が高い
- 安定した収入がない
- 信用情報に傷がついていた
- 虚偽申告していた
- 在籍確認の電話が取れなかった
- 申込条件を満たしていなかった
1.他社からの借入額が多い
他社からの借入額が多い状態で銀行カードローンの審査に申込をしても、不合格になる可能性が高いです。
なぜなら、毎月の返済額が増える以上、延滞・滞納するリスクが高いと判断されるからです。
既に多くの借金をしている人に、銀行は融資に前向きにはなってくれません。
2.借入希望額が高い
年収に見合わないほど借入希望額を高く申告するのも審査落ちの原因になります。
一度も融資をしたことがない人に、いきなり多額の金額を貸すのはリスクも大きいため、慎重に判断されるケースが多くなります。
3.安定した収入がない
無職だったり、転職したてだったりなどの理由で安定した収入がない場合は、審査においても不利になりがちです。
駆け出しのフリーランスの人は、アルバイトやパートで働くなどをして少しでも安定収入を得られるようにしたほうが有利になります。
また、転職したての人は少なくとも半年以上経ってから申込すると良いでしょう。
転職直後は条件の不一致などで離職する可能性が高まるため、職業が安定しているとは言い難い部分もあるためです。
ただし、転職先が官公庁や上場企業など安定度の高い職種だった場合は、転職したてだったとしても審査に通る可能性は出てきます。
専業主婦の場合は配偶者の収入が必要
専業主婦・主夫の場合は配偶者に安定収入があれば申込できる場合も多々あります。
このあたりの扱いは銀行によっても異なるので事前に確認しましょう。
4.信用情報に傷がついていた
信用情報に傷がついていた場合は、銀行カードローンの審査にはまず通りません。

FP山内
正確には「信用情報に異動が登録されている」と言います。
過去にカードローンやクレジットカードの延滞・滞納・強制解約があったり、債務整理をしていたりしていた場合は注意してください。
これらの情報が、信用情報に異動として登録されている可能性があるためです。
信用情報に異動があるということは、過去に問題を起こしている人なので、銀行は融資をしてくれません。
5.虚偽申告していた
銀行カードローンの申込にあたって、虚偽申告をするのはもってのほかです。
審査に通りたいからと年収を高めに書いたりしても、他の情報や書類と突き合わせて矛盾がないかチェックされるので意味がありません。
本当のことをありのままに書いてください。

FP山内
単純な書き間違いだったとしても審査に響くのは十分に考えられます。間違いをしないよう、申込をする際は落ち着いて進めましょう。
6.在籍確認の電話が取れなかった

銀行カードローンの場合、ほとんどの銀行で勤務先に対して電話による在籍確認を行います。
在籍確認を行うことで、その人が本当に申告したところの勤務先で働いているかをチェックしているのです。
もし電話に誰も出なかった場合、在籍を証明できず、審査に落ちるケースもあるので注意しましょう。

FP山内
職場がリモートワークを推進しているなどの理由で電話がつながりにくい場合は、事前に利用する銀行に相談するのをおすすめします。
7.申込条件を満たしていなかった
銀行カードローンの申込条件を満たしていない場合も、審査自体を受けられないので要注意です。
たとえば、「満20歳以上申込可能」という条件の銀行カードローンに18歳の人は申込できません。
具体的な申込条件は銀行によって異なるため、事前に確認しましょう。
銀行カードローンの審査に通るための対策

具体的にどうすれば銀行カードローンの審査に通りやすくなるのか、気になる方もいるでしょう。
審査基準は明確に公表されていないため絶対に審査に通る可能性はありません。
ただ、これから紹介する5つの対策を行えば、審査に通る可能性を上げられるので、やってみてください。
銀行カードローンの審査に通るための対策
- すでに利用している銀行のカードローンに申込をする
- 一度落ちた銀行のカードローンは避ける
- 保証会社が2社以上ある銀行カードローンを選ぶ
- 複数申込は避ける
- 借入希望額はできるだけ少なくする
1.すでに利用している銀行のカードローンに申込をする
すでに利用している銀行があれば、そこでカードローンの申込をしましょう。
なぜなら、銀行は自社の既存顧客への融資は積極的に検討してくれる可能性が高いためです。
また、その銀行の口座を持っていると、審査終了後すぐに振込による借入をさせてくれたりするケースもあります。
キャッシュカードにローンカード機能を付加できる銀行もあるため、ローンカードの到着を待つ必要もありません。
2.一度落ちた銀行のカードローンは避ける
なるべく、一度審査に落ちた銀行カードローンに再度申込をするのは避けましょう。
同じ基準で再度審査を受けることになる以上、自身の状況が劇的に変化したのでもなければ通過は難しいためです。
どうしてもその銀行でなくてはいけない理由がない限りは、別の銀行カードローンを検討してください。
なぜなら、審査基準も銀行によって微妙に異なるため、別の銀行で申込をすれば審査に通る可能性はあるからです。
3.保証会社が2社以上ある銀行カードローンを選ぶ
銀行カードローンを選ぶ際は、保証会社が2社以上設けられているかも確認してください。
2社以上設けられているのであれば、いずれかの保証会社の基準に合致すれば審査を通過できる可能性が高くなります。
保証会社とは
保証会社とは融資を受けた人(債務者)が返済能力を失った場合に、本人に代わって借入をした先(債権者)に弁済を行う会社のことです。
たとえば、りそな銀行カードローンの場合は以下の3社のいずれかが保証会社になります。
りそな銀行カードローンの保証会社
4.複数社への同時申込は避ける
短期間で複数の銀行カードローンに同時並行で申込するのはやめましょう。
銀行カードローンに一度申込をすると、その事実は半年間信用情報に登録されます。
前の申込の登録が残っているうちに再度申込をすると、お金に困っている人とみなされ、金融機関から敬遠されるので要注意です。

FP山内
できる限り、前の申込から半年以上経過した後に別の銀行カードローンに申込しましょう。
5.借入希望額はできるだけ少なくする
借入希望額はできるだけ少なくしたほうが、審査に通りやすくなります。
返済に行き詰まる可能性も低く、銀行が回収できなくなるリスクも軽減されるためです。
利用実績を積み上げていけば、利用限度額を増額することもできますので、まずは必要最低限の金額で申込しましょう。

FP山内
借入れする前に、もう一度支出を見直して、借入れ額を膨らませないことをおすすめします。
銀行カードローンを選ぶ際のポイント

銀行カードローンは審査難易度を比べられないため、金利の高さやサービス内容で選ぶようにしましょう。
同じ銀行でも、カードローンによってサービス内容が変わるので、自分の目的に合ったカードローンを選ぶようにしてください。
銀行カードローンを選ぶ際のポイント
- 金利で選ぶ
- 審査時間で選ぶ
- 申込方法で選ぶ
- 約定返済額で選ぶ
- 返済方法で選ぶ
- その他の要素で選ぶ
1.金利で選ぶ
利息をなるべく抑えたいという方は、金利の低いカードローンを選ぶとよいでしょう。
特に返済期間が長期化する場合は、金利が低いほど利息を抑えられる傾向にあるので、低金利のものを選んでみましょう。
利息額=元金額×金利(利率)×借入期間 |
利息額は基本的に上記の計算式で求められるため、金利が低いに越したことはないのです。
カードローン名 | 金利(年) |
---|---|
三井住友銀行カードローン | 1.5%~14.5% |
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック | 1.8%~14.6% |
みずほ銀行カードローン | 2.0%~14.0% |
楽天銀行スーパーローン | 1.9%~14.5% |
イオン銀行カードローン | 3.8%~13.8% |
paypay銀行カードローン | 1.59%~18.0% |
2.審査時間で選ぶ
できるだけ早くお金を借りたいなら、審査結果の回答までの時間が短い銀行カードローンを選びましょう。
ただし、銀行カードローンの場合、消費者金融とは違って即日融資は難しくなっています。
反社会勢力への資金流出や金融犯罪の抑止のため、厳密なコンプライアンスチェックが行われるためです。
銀行カードローンの審査結果の回答はどんなに早くても翌営業日以降となります。

FP山内
あらかじめお金が必要になる予定がわかっているなら、できるだけ早めに手続きだけでもしておきましょう。
3.申込方法で選ぶ
銀行カードローンを選ぶ際は、申込方法も確認してください。
なぜなら、店舗窓口での申込しか受け付けていないケースもあるためです。
利便性が高いという意味では、Web完結での申込ができる銀行カードローンを選びましょう。
申込方法 | 内容・特徴 |
---|---|
Web完結 | ・パソコン、スマートフォンなどインターネット環境と機器を通じて申込をする ・システムメンテナンスなど一部の時間帯を除き、24時間好きな時間に申込できる |
店舗窓口 | ・銀行の支店、営業所の窓口で手続をする ・窓口の営業時間に出向かないといけないため、時間の確保が難しい場合も |
郵送 | ・申込書や身分証明書のコピーなど、必要書類を郵送して手続きをする ・不備があったら返送されてきたものを確認し、送り返さないといけないので時間がかかりがち |
4.約定返済額で選ぶ
カードローン会社ごとに、約定返済額が決まっています。
約定返済額
約定返済額とは、毎月の返済額のことです。
たとえば、三菱UFJ銀行カードローンの場合、毎月の約定返済額は1,000円からとなっています。
借入利率によって返済額が異なる仕組みです。
具体的な扱いは銀行カードローンによっても大きく異なるため、事前に確認しましょう。
約定返済額は少ないほうが毎月の負担は減らせますが、返済期間が長期化して、より多くの利息を支払う必要がでてくるので、注意してください
5.返済方法で選ぶ
返済方法は多ければ多いほど便利になります。
検討中の銀行カードローンで利用できる返済方法をチェックしましょう。
一般的に、銀行カードローンにおいて用いられる返済方法には以下のようなものがあります。
銀行カードローンにおいて用いられる返済方法
- 自社ATM、提携ATMからの入金
- 支払元の銀行口座からの引落
- 指定された銀行口座への振込
- インターネットバンキングによる入金
6.その他の要素で選ぶ
そのほかの要素で銀行カードローンを選んでも構いません。
たとえば、以下の点を決め手にして選ぶ人もいます。
その他の要素の例
- 同一銀行およびグループ企業のサービス利用者に対する審査、金利の優遇
- キャンペーンの有無・無利息期間の有無
利便性の高い銀行カードローン
これまで紹介した要素を踏まえ、利便性の高い銀行カードローンを3つ紹介します。
これから紹介するメガバンクや大手ネット銀行のカードローンは、多くの人が利用しているため、安心して使うことができます。
利便性の高い銀行カードローン
- 三井住友銀行カードローン
- 三菱UFJ銀行カードローン バンクイック
- 楽天銀行カードローン
三井住友銀行カードローン
三井住友銀行カードローンが選ばれるポイント
- 三井住友銀行の口座がなくても申込できる
- 返済方法、返済日が選択可能
- 審査回答は最短当日(※)
※申込完了後の確認事項や、本人確認書類の提出状況によっては異なる場合がございます。
日本を代表する都市銀行の1つ、三井住友銀行が提供するカードローンです。
銀行カードローンは、その銀行の口座がないと申込ができないケースも珍しくありません。
しかし、三井住友銀行カードローンは普通預金口座がなくても申込ができます。
また、書類提出、本人確認もオンラインで完結するため、ローン契約機に出向く必要もありません。
また、都合に合わせて返済方法と返済日を選べます。
返済方法 | 1.ATM※ 2.SMBCダイレクト(インターネットバンキング) 3.口座振替 |
返済日 | 毎月5日、15日、25日、月末 |
※カードレスの場合、ATMはご利用いただけません
三井住友銀行カードローン
- 金利
- 年1.5~14.5%
- 借入限度額
- 10万円~800万円
- 融資スピード
- 最短当日※申込完了後の確認事項や、本人確認書類の提出状況によっては異なる場合もございます。

- スマホで24時間365日申込可能
- 三井住友銀行ATM、提携コンビニATMなら手数料無料※
※カードレスの場合、ATMはご利用いただけません - 口座をお持ちでなくても申込可能
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック
三菱UFJ銀行カードローン バンクイックが選ばれるポイント
- サポートが充実
- 三菱UFJ銀行の口座がなくても申込可能
- 三菱UFJ銀行の口座があればローンカード到着前から借入ができる
三菱UFJ銀行でも「バンクイック」というブランド名でカードローンを提供しています。
同行の口座がなくても申込自体は可能です。
ただし、既に口座があるなら、ローンカードの到着前から振込による借入ができます。
バンクイックの特筆すべき点は、返済サポートの充実度で、返済期日の3営業日前にメールでの連絡があるため、払い忘れを防げます。
うっかり忘れた場合でもすぐにメールで連絡があるため「お金があるのに手続きを忘れていた」という事態を避けられるでしょう。
なお、申込は24時間、土日でも受け付けており、WEB完結のため店舗に出向く必要はありません。います。
三菱UFJ銀行カードローン バンクイック
- 金利
- 1.8%~14.6%
- 借入限度額
- 500万円
- 融資スピード
- 最短翌営業日

- WEB完結申込可能
- 口座をお持ちでなくても申込可能!
- コンビニATMでも手数料がかからない
楽天銀行カードローン
楽天銀行カードローンが選ばれるポイント
- 楽天会員ランクによる審査の優遇あり
- 返済、借入が24時間365日可能
- ローンカード到着前でも申告により借入可能
楽天銀行でも「スーパーローン」という名前でカードローンを提供しています。
ATM、パソコン、スマートフォンから24時間365日借入・返済が可能なので、都合に合わせて使えるのが魅力です。
ただ、利用にあたってはローンカードの発行が必須になります。
また、申込時に「振込融資ご希望金額」欄に希望額を入力しておくとローンカードが到着する前でも振込による融資が受けられます。
そのため、すぐにお金が必要なときの手段として活用できそうです。
なお、楽天会員ランクに応じた審査の優遇を受けることもできます。
普段から楽天銀行や楽天市場など、楽天グループのサービスをよく使う人なら要検討のカードローンです。
楽天銀行スーパーローン
- 金利
- 1.9%~14.5%
- 借入限度額
- 800万円
- 融資スピード
- 最短翌営業日

- 楽天会員ならポイントが貯まる
- 口座を持っていなくても利用可能
- コンビニATM利用でも手数料0円!
銀行カードローンの審査の基本的な流れ

カードローンの申込
必要書類の提出
審査の実施
審査結果の連絡・利用開始
それぞれのステップに関して、より具体的に説明します。
1.カードローンの申込
利用したい銀行カードローンを選び、申込をします。
Web完結で申込ができる場合、必要事項をフォームに入力して送信してください。
郵送の場合は申込書類を入手し、抜け・漏れや誤字脱字がないよう記入しましょう。
カードローンに申込する際に記載する情報(バンクイックの例)
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 独身・既婚(家族の人数)
- 国籍
- 電話番号(自宅・携帯)
- 保険の種類
- 勤務先情報(電話番号、住所)
- 年収
- 他社からの借入額
2.必要書類の提出
銀行が定める書類を提出します。一般的には、以下の書類が必要です。
一般的な必要書類
- 本人確認書類
- 収入証明書(一定額以上の申込の場合)
本人確認書類としては、以下のものが利用できます。
本人確認書類の例
- 運転免許証
- 個人番号カード
- パスポート
- 住民基本台帳カード
また、収入証明書の提出を求められたら、以下のいずれかを用意するのが一般的です。
収入証明書の例
- 源泉徴収票
- 税額通知表
- 所得証明書
- 確定申告書
- 給与明細書+賞与明細書

FP山内
審査の進捗によっては、ここで挙げた以外の書類の提出を求められることもあります。
3.審査の実施
申込手続きが完了し、本人確認書類や収入証明書を提出すれば、銀行が審査に移ります。
この間に、勤務先への電話による在籍確認も行われるので対応しましょう。

4.審査結果の連絡・利用開始
審査が終了したら、メールや電話など所定の方法で結果が連絡されます。
その後、正式に契約手続きを済ませ、利用が開始されるのが通常の流れです。
なお、銀行によっても専用のローンカードが発行されるのか、キャッシュカードにローン機能が付加されるかは異なります。
ローンカードの発行が必須となっている銀行の場合、手元に届かないと利用開始できません。
ただし、銀行によってはローンカード到着前でも口座への振込指示により借入ができるケースもあります。
銀行カードローンの審査に落ちたら消費者金融も検討する

万が一、銀行カードローンの審査に通らなかった場合は、消費者金融も併せて検討しましょう。
銀行とは審査基準が違うため、利用できる可能性があります。
消費者金融は即日融資が可能な場合が多かったり、無利息期間があったりなど、銀行カードローンにはないサービスも充実しているのが強みです。
特に大手消費者金融である、アイフルやプロミスなどは最短20分での融資にも対応していますし、新規契約者は30日間の無利息期間が適用されるため、多くの人に選ばれています。
銀行の審査に落ちてしまったけど、どうしてもカードローンを使いたいという方は、消費者金融も選択肢の一つとして検討してみましょう。
審査の甘い銀行カードローンに関してよくある質問
Q1.銀行カードローンは総量規制が適用されないから審査が甘いって本当ですか?
A.銀行は総量規制が適用されないから、審査が甘いということはありません。
銀行カードローンは、銀行法に基づいて提供される商品の1つです。
貸金業法に基づいて提供されているわけではないので、同法における規定である総量規制は適用されません。
しかし、実際は消費者保護のため、総量規制に準じた厳格な審査が行われています。
決して「総量規制が適用されないから審査が甘い」というわけではないので注意してください。
Q2.銀行カードローンの審査に落ちて、すぐ別のカードローンに申込しても平気?
A.審査に落ちたら、一定期間空けてから他のカードローンに申込するほうが良いです。
一度銀行カードローンに申込をすると、その情報は半年間信用情報に登録されます。
登録が残っている間に別の銀行カードローンに申込をすると、多重申込とみなされ審査に不利になるのでおすすめしません。

FP山内
少なくとも半年は間隔を空け、前の申込に関する情報が残っていない状態で手続きをしましょう。
Q3.銀行カードローンの審査に落ちた後でも、消費者金融の審査には通りますか?
A.絶対ではありませんが、銀行と消費者金融では審査基準が異なるため、通る可能性はあります。
カードローンの審査基準は、提供元である銀行や消費者金融によっても異なります。
そのため、一度審査に落ちた場合でも、別の会社で申込をしたら通るのは珍しくありません。
ただし、過去に延滞や債務整理などをした経験がある方は、銀行、消費者金融問わず審査に通るのは難しいといえるでしょう。
監修者コメント
ファイナンシャルプランナー(CFP認定者) 住宅ローンアドバイザー DCプランナー2級
山内 真由美
監修者プロフィール適正な審査を実施する貸金業者を選びましょう
借入れの際には必ず適正な審査が実施され、これまでの信用情報や安定した収入の有無、借入総額などの確認が行われます。
審査が甘いことを強調する広告は、悪質な業者による「おとり広告」の可能性があります。お金に余裕がない時は、心の余裕も無くしている場合が多く、騙されやすい状況になりがちです。
ゆとりを持って計画的に利用できるよう、早めの行動がおすすめです。自分に合った貸金業者をしっかりと選びましょう。
この記事の監修者
ファイナンシャルプランナー(CFP認定者) 住宅ローンアドバイザー DCプランナー2級
山内 真由美
小樽商科大学 商学部を卒業後、10年間食品メーカー勤務。夫の転勤を期に退職し、北海道から東京へ。都市銀行の運用相談部門勤務後、地域の家族のお金のアドバイザーとして「FPオフィスライフ&キャリアデザイン」を開所。家計の見直し相談や家族のライフプラン相談を得意とする。
HP:FPオフィスライフ&キャリアデザイン
監修者プロフィール